小学生の頃からドラマを観て看護師に憧れていました。家族や親戚にも医療職をしている者はいませんが、祖母と一緒に暮らしていたので、その話をしたら応援してくれました。実は、祖母は看護師になりたかったらしく、自分がなれなかったので応援してくれました。そして、看護学校に進学して、看護師になりました。実際に看護師になってみると、憧れていたイメージとはかけ離れたものでした。先輩たちの指導を厳しく思うことや、患者さんの希望に沿えないこともたくさんありました。例えば、自分がはっきりと理解していない状態で検査や処置を観察していると、「分からない状態でやろうとしたのですか、責任は持てますか」と叱責を受けました。こういった指導は新人の時は厳しく感じるので、看護師をやっていけるのだろうかと思っていました。些細なことで落ち込んだり高揚したりの繰り返しで、もう少し頑張ろうと思い続けていました。振り返ると指導が厳しいのではなく当然のことを教えられただけで、自分が甘かったのだと思います。それでも、徐々に患者さんとコミュニケーションが取れるようになり嬉しい瞬間も増えてきました。
様々な視点から話を聴き、患者さんの望む状態に近づけるのが看護の仕事の魅力
2年目になると、後輩のお手本になりたいと思っていました。私自身、常に憧れの先輩を目標にしてやってきたからです。患者さんに関心を持つ事から看護は始まると思うので、患者さんの話を聴くことを大切にしてきました。患者さんの話を聴くと、その人の想いを知ることができます。ずっと急性期の病棟に勤務していましたが、その頃は今と比べて患者さんと深く関わることがあまりできていなかったのではないかと思うことがあります。というのも、最近消化器内科に異動になったのですが、異動後に患者さんから「自分は生きているか死んでいるかわからない、このまま朝が来なくてもいいかなと思うんだよ。」という話を聞いて、私なりに色々と深く考えさせられるきっかけになりました。どうしてあげるのがいいのか・・・。他のスタッフや医師たちと情報共有して、治療方針を一緒に考えていきました。選択肢を広げるためにも患者さんの話をよく聴くことが必要だということを改めて考えさせられるきっかけになりました。様々な視点から話を聴くことでできるケアの選択肢が増えます。患者さんの望む状態に近づけることができるのが看護の仕事の魅力であることも再確認できました。
看護師の仕事を楽しく続けられるのは職場の皆さんや家族の支えに恵まれているから・・・
内科は特に高齢者が多く、認知症の患者さんが多いところです。当院の認知症委員会では、患者さんへのケアについて学ぶ機会があります。このような専門的知識をどんどん深めていきたいと思います。そして、自分がまず率先して勉強して現場のスタッフに関心を持ってもらえるようにアプローチして、知識を深めていきたいです。そして知識を深めていくことでよりよいケアに繋げていけるようになりたいと思います。私は看護師になって15年が経ちますが、この病院で仕事することは楽しく、特に患者さんのことを考えることが好きです。今、子育て中ですが、家族にも協力してもらっており現場にも子育てしている人が多いので、理解してもらい恵まれた環境で仕事ができていると思います。看護師の仕事を楽しく続けられるのは周囲の支えがあってこそだと感謝しています。